吉 川 市 消 防 団  
 松 伏 町 消 防 団

                                                     

消防団って?

 消防団とは、地域住民を火災・水害から守るために活動する郷土愛護の精神にあふれた地域社会に貢献する団体です。


消防団の活動は?

 災害発生時の活動はもちろんのこと、防災や応急手当の普及啓発活動・災害に備えるための各種訓練を行っています。


消防団員の身分や待遇は?

 消防団員の皆さんは、自営業やサラリーマン学生など色々な職種の人たちが活動しています。

消防団員として任命されると本業を持ちながら、
「非常勤特別職の地方公務員」という身分になります。年報酬や出動手当が支給されます。

また公務により病気やケガ、死亡した場合には本人や家族に対しての補償がされています。

 被服の貸与

消防団活動に必要な制服など一式が貸与されます。
公務災害補償

消防団活動中に負傷した場合には、制度により補償されます。 
 出動手当

1回の出動等に対して下記の手当てが支給されます。
@災害の出務  4時間未満 4,000円
        4時間以上 8,000円
A訓練等の出務 2,000円 
 消防団員報酬

1年間の報酬として、52,000円が支給されます。
 退職報償金

一定の年数以上勤務して退団した際に、退職報償金が支給されます。

他には、どんな制度があるの?

 他にも様々な制度があります。

・学生消防団活動認証制度

 1年以上継続的に消防団員として活動している大学生等が就職活動時に、企業に証明書を提出することで積極的に評価されるよう総務省消防庁が推進している制度です。当組合では消防団活動に取り組み、地域社会貢献している大学生等に対し証明書を交付します。


・消防団協力事業所表示制度

 消防団員をご紹介いただいた事業所様は、消防関係法令上の違反がないことを前提に、一定の条件を満たしていれば、消防団協力事業所として認定し、プレートを交付させていただきます。事業所のイメージアップにぜひご活用ください。


その他の優遇は?

 ◇消防団応援の店

 消防団員に配布する「消防団員カード」を消防団応援の店で提示するか、消防団応援の店から事前にいただいたクーポン券等の利用により、割引きなどの様々なサービスが受けられる消防団員への優遇制度があります。

消防団員数

令和5年4月1日 現在

   条例定数  現在員  
 全体 男性  女性 
 吉川市消防団  320名  272名  262名  10名
 松伏町消防団  105名  97名   85名  12名